今年に入って使っている財布がボロくなったので、新調しようと思ったのですがなかなかこれといったデザインのものがなくどうしたものかと思っていました。あるとき、なければ作ればいいやと思いたち道具をそろえるところから始めました。
でパスケースなどで練習をした後長財布を作成することに。最初なので型紙は購入して作ってみました。ちょうど欲しいデザインのものだったので迷うことなく即決です。
このサイトで作り方も載っているのでそれを見ながら進めます。
カード入れ部分です。斜めの漉きをはじめてやってみたので、銀面もけずってしまいました。接着剤で土台に貼り付けます。
並縫いして、裏側で糸端を処理します。
2つ目のカード入れ部分も同じく縫い付けます。先程のカード部と小銭入れをドッキング。
使ってみた感想としては、元使っていた財布と同じ構造なので悪くはなかったのですが、カード入れの1箇所でボンドがカード側にはみ出ていたので、カードを取り出す際むっちゃ引っかかるというところがあかんところ。もう一つは、小銭入れ部が底が深い割には開口部が狭く奥の小銭が取り出しにくいのが2つ目のあかんところでした。
これらは、次の試作で改良したいと思います。
0 コメント