パスポートケースの作成

By taka_ume - 12月 01, 2024

 今回は先日作ったパスポートケースの紹介です。練習も兼ねてラウンドジップタイプにします。

まずは、コピー用紙で大きさの確認です。だいたい行けそうな感じです。

型紙を作って、切り出します。用意したイビザの面積が足りなかったので、ブリーナのあまりを一部使います。

カードを入れる部分を縫います。

2段目、端は最後に縫います。

一番下は貼り付けるだけにして、右側を先に縫います。縫い終わったら、右側を切りそろえます。

パスポートを挟む部分を作ります。まず張り合わせます。

左側を縫います。

縫い終わったので切りそろえます。

ファスナーを取り付ける下地にSIMカード入れを縫い付けます。

カード入れとパスポートを挟む部分はこんな感じの配置です。

カード入れは、下と右を貼り付けて、右だけ縫います。下は外装といっしょに縫うのでまだそのままです。

パスポートを挟む部分はとりあえず接着のみです。

ボール紙で作った型を挟みます。

で、ファスナーの貼り付け完了です。カーブのところR10で、ファスナーの貼り付け幅が5mmなので、菊寄せがうまくできませんでした。R15くらいが良かったかもです。



まあ、そこそこまっすぐ貼れてそうです。

外装を縫いました。

内側はこんな感じです。





出来上がりました。180度開くようにファスナーが背に少し回るようにしています。初めてにしてはラウンドジップはうまく行ったかなと思います。


  • Share:

You Might Also Like

0 コメント