1月は何もせずに終わりました。2月は3連休もあるので晴れたら取りに行きたいですね。気が向けばですが。
とりあえずは検討中の構造を仮決定してみようとこねくりまわしました。
一応、赤缶もノギスで測っておおむね正しくモデリングしています。ネジ穴類を追加しました。
裏から見るとこんな感じです。
一応、フレキも長さを見たいので適当にモデリング。一番加工が多そうなイメージ基板を支えるボックスですが、試しに見積もりをとってみることに。
が、ここで問題が…。Design Spark MechanicalはSTEP形式でのエクスポートに対応していないことに気が付きました。これはいかんということで、他にフリーの3D CADを探し、見つけたのはFreeCAD。もちろんエクスポートできないので、イチからモデリングし直しです。さらに悪いことには、DSMがノンヒストリの3DCADに対してFreeCADはヒストリタイプということで、操作性が全く異なり使い勝手が悪い。かろうじて半日こねくり回してモデリングし直しました。
なんとか形になり、MISUMIのmeviyに見積もりを出してみました。結果は…
29,000円!…。まあ、想定はしていましたが高い。しかも、他にプレートは3枚もあるのでどう考えてもあと2~3万円は追加で要りそう。これなら最初から冷却タイプ買えるやん!って感じです。
これは、違う構造を考えないとだめですね。さてどうしたものか…
0 コメント