遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
前回ネジを切りそこねた箇所の修正が終わりました。今度は慎重にタップを切りなんとか同じ箇所にネジ穴を作ることができました。やっと、各基板類の位置関係があっているか確認ができます。
ペルチェ素子から熱伝導シートを剥がします。これまでかかった費用のことはなかったことにします。
撮像素子側の基板に貼っつけていた側も剥がします。
基板単品になりました。撮像素子側の基板とUSBコネクタ側の基板間似合ったスペーサーは4mmでちょっと高かったので3mmのスペーサーにしてネジ止めしてみます。
無事に収まりました。ちなみに黒色に塗った箇所は削らないとFPCが入らないことがわかりましたので、後で削ります。
反対面はこんな感じ。修正穴の位置も問題ありませんでした。
USB側の基板とケースも無事に取り付けできました。
ここまで来て基板間を接続するFPCに問題が発生しました。
これはもともと使われていたFPCですが、接触面が互い違いになっています。でも準備したのは同じ面にあるやつでした。思い込みで注文したのですが、全然だめでした。なので、互い違いのやつを発注。届くまでしばらく待ちますか。。。
0 コメント